MENU

斜鼻、曲がった鼻の手術ってどんな流れ?術前相談〜術後1週間を公開

こんにちは。東京で美容外科をしている形成外科専門医の齋藤隆文です。

生まれつき、あるいはけがをして鼻が曲がっている、鼻のつまりがひどい、鼻の穴に左右差がある。皆さんの周りにも、そんな方、いらっしゃるのではないしょうか?

これらの症状は、手術による治療で改善できる可能性が高いです。

この記事では、私が専門の一つとしているお鼻(斜鼻しゃび、鞍鼻あんびなどのお鼻の変形や美容外科目的)の手術治療について、実際のお写真を見ながらその流れをご紹介します。

斜鼻 鼻の曲がり 術前

いきなりですが、この方は曲がったお鼻のご相談でいらっしゃいました。鼻も詰まっている。お鼻の曲がりも、鼻詰まりも改善したい。

この方が私のところにご相談にいらっしゃると、どういった流れになるのか、一緒に見ていきたいと思います。

目次

手術前の外来相談。3つの検査と写真シミュレーションをもとにプランを立てる

曲がったお鼻、斜鼻(しゃび)については、以下の2つの受診パターンに分けられます。

  • お鼻の曲がりが気になって、形成外科に受診される場合
  • お鼻の詰まりが気になって、耳鼻咽喉科に受診される場合

両方の症状があるのに、片方しか自覚していなかったというケースもあります。

なので、少なくとも当院では、最初に診察、あるいは問診した医師が確認して必要であればもう一方の診療科にも診察を依頼するような体制にしています。見た目と機能、どちらも大切です。

鼻の曲がり 点線で図示

この方は子供の頃に鼻をぶつけて、そのあとから曲がりを指摘されるようになったそうです。見た目の曲がりを気にして私のところにいらっしゃいましたが、お鼻の詰まり(以下、鼻閉びへい)の症状もあったため、耳鼻科に受診してもらいました。

検査としては、以下の3つが重要です。

  1. 曲がりの画像検査としてC T、M R I検査=マシンの中で寝ているだけです
  2. 鼻腔内の検査としての内視鏡(ないしきょう)検査=細い管のカメラで鼻の中を確認します
  3. 鼻閉の検査として鼻腔通気度(びくうつうきど)検査=鼻の空気の流れを確認します

鼻閉(びへい)の原因はアレルギーが実際には多いので、血液検査で細かく調べることもあります。

この方は上記の検査を一通り受けてもらいました。実際には、初診時に全体の診察と一部の画像検査等を行い、手術をする必要があるかを判断して、ご説明するようにしています。

  • 鼻骨の軽度の曲がり
  • 鼻中隔(びちゅうかく)軟骨を含めた軟骨の中等度以上の曲がり
  • 粘膜の腫れ(医学的には、下鼻甲介(かびこうかい)粘膜の腫脹、といいます)

この方の場合は、上記の3つの問題が明らかになりました。曲がりと鼻詰まりの両方を一度に治療する手術として、

  • 鼻中隔の曲がりの矯正
  • 粘膜の腫れの減量
  • 鼻の見た目としての曲がりの修正

を目的とした手術を全身麻酔下の2泊の入院治療として計画しました。鼻の曲がりだけを改善させる場合は日帰りや1泊の治療が可能な場合もありますが、鼻詰まりの治療と合わせて手術をする場合、現時点では2泊を原則としています。

なお、鼻の曲がりの修正をする場合には、注意点があります。鼻の手術なのですが、形作りのために、耳などの体の他の部分から軟骨を採取する場合があります。

この方は、お鼻以外に、耳からも軟骨を採取する方針としました。採取方法や傷跡についてはまた別の記事で説明しますが、傷跡がすごく目立ったり、耳が変形したりするようなことは基本的にありませんのでご安心ください。

入院については、形成外科だけの局所麻酔手術であれば日帰り全身麻酔手術であれば1泊となります。その時点で手ご本人の手術希望が明確であれば、手術予定日を調整します。

手術日が決まったら、予定日前1ヶ月以内の時期に、もう一度外来に受診してもらいます。2回目の外来受診では、ご本人のお顔の写真を用いて、以下の2点をシミュレーションソフトを使いながら、実際に画像を見てもらって説明しています。

  • ご本人のお顔の左右差や、手術において重要と思われる特徴について
  • 実際の手術の前後で起こる、見た目の変化
斜鼻 シュミレーション画像

これが、実際のシミュレーション画像です。とってもまっすぐになっていますが、あくまでイメージの共有です。この結果を保証するものではありませんが、外科医はこれを目指して最善のプランを立て、実行していくことになります。腕の見せどころです。

横顔、斜め、についても、患者さんのご理解が得られるように適宜作成しています。

あとは、その日に全身麻酔手術の前に必要な血液検査、胸部レントゲン、心電図検査を受けて、麻酔科の診察・説明を受けていただきます。 ここまで終わったら、入院に関する事務的な説明を最後に受けてもらって、準備完了です。

手術当日の流れ 小さなキズから鼻をまっすぐに整えます

全身麻酔の場合は前日の夜からお食事はストップです。指定の入院時間にご来院いただき、入院手続きを終えたら、ご自身のお部屋で手術開始まで待機していただきます。

手術室の準備が完了したら、看護師さんの付き添いで手術室へ。あとは、麻酔科の先生のご協力のもと、全身麻酔で眠ったような状態に管理してもらいます。この辺りはネットで検索するとわかりやすい記事がたくさんありそうです。

〜ここからは、患者さんは寝ています〜

当院では、まず耳鼻科で鼻の中の切開から鼻中隔の曲がった部分の軟骨・骨を切除し、粘膜の腫れを減らす処置をしてもらいます。その後、形成外科にバトンタッチです。

鼻の手術 切開デザイン

こんな感じでお鼻の先だけ小さく切開し、あとは鼻の穴の中だけ切ります。曲がった部分の軟骨と骨をきれいに一つずつ分けていきます。

耳鼻科で鼻中隔(びちゅうかく)軟骨の余分な部分は切除してもらっているので、残った軟骨の構造で補強が必要だったり、左右差が残っている部分を調整します。

基本的には切除した軟骨だけを用いるようにしていますが、耳やお胸から軟骨を少し採取することもあります。この方は、左耳から少し軟骨を採取しています。

耳の裏に切開をしており、耳の形を決める部分は残しているので、術後に形は変わらないため、術後に見た目のトラブルが耳に関して起こることは稀です。

あとは、骨の曲がりがある場合には骨の曲がっている部分を特殊な器械を使って切ったり削ることで位置や傾きを修正します。基本的には骨だけ、を切りますので神経や筋肉など重要な機能に関わる部分への影響はありません。

最後に皮膚をかぶせて形を確認し、曲がりがまっすぐに直っていれば完成です。実際には、この確認を何度か繰り返しながら微調整をすることが多いです。美は細部に宿ります。

キズを閉じたら、鼻の穴の中に詰め物をして、鼻の外側にもぶつけたりするのを予防する小さなアルミ製の当て物(デンバースプリントと言います)をテープで固定します。

〜麻酔から覚ましてもらいます〜

あとはうとうとした状態で病室に戻り、意識がクリアになったら医師から説明を受けましょう。

入院は長くて2泊が原則。糸が抜けるまでに1週間程度かかります。

通常は、入院後の経過を見て、手術の翌日に鼻の穴の詰め物を取ります。曲がりを修正したお鼻は、ぶつけたり触ったりしてまた曲がってしまわないように、外側の固定を行います。

鼻全体に固いギプスのようなものを当てておきます。退院前に一度お顔をきれいにして付け直しますが、術後1週間は原則としてつけていただいています。

入院中は基本的には病室で安静に過ごしていただき、術後2日目の朝の診察後を目処に退院となります。退院後は術後5〜7日目に外来に受診し、抜糸をして、外側の固定具も外します。

以降は、術後1、3、6ヶ月目を目安に外来でフォローを受けますが、状況により内容は変更になります。主治医としっかりと相談し、必要な診察や処置を受けるようにしてください。

こちらが、術後5ケ月のお写真です。

斜鼻 術後 正面
斜鼻 術後 斜め
斜鼻 術後 横
斜鼻 術後 あおり

手術後の患者さんが乗り越えないといけない痛みと腫れは最初の1週間

患者さん

だいたいの流れはわかったけど、痛みとか、腫れとか、実際どうなの?!不安!手術が怖い!

患者さんに色々とご説明しても、やっぱり最後はこの話になります。専門的な部分は僕たち外科医に任せていただきたいのですが、手術を受けるのは患者さんです。ご自身で乗り越えていただかないといけないことはもちろんあります。

まず一つ目は、痛み。

痛みは、鼻の手術だけの場合には、それほど強くありませんし、術後に痛みが辛いとおっしゃる方は少ないです。そして、痛み止めの飲み薬をお出しするので、このお薬でほとんど痛みはゼロにできます。

ただ、他の部分から軟骨を採取した場合、特に肋軟骨(ろくなんこつ)という胸の軟骨を採取した場合だけは、痛み止めを飲んでも、起き上がったりする時にしばらく痛みが続く場合があります。採取部に痛み止めの注射をするなど、痛みケアに取り組んでいます。

二つ目に、腫れ。

骨を切る手術をしない場合は、マスクをして隠れる程度で、通常は1週間もすると顔が浮腫んでいる程度の腫れが残るだけです。しかし、骨を切る場合は、内出血が出ることがあり、その場合は腫れが長引く可能性があります。

医学的には、初回手術の場合は1ヶ月で70%、3ヶ月で90%程度の腫れが引くとされています。複数回目の手術の場合はもう少し長引くことになります。

参考のため、術後1週間で抜糸した時のこの方のお写真をお出しします。

鼻 骨切り 1週間後 ダウンタイム 正面
鼻 骨切り 1週間後 ダウンタイム あおり

この方は鼻の骨を切る手術もしていますので、ダウンタイムはしんどめになりましたが、まっすぐでよく通るお鼻を手に入れることができました。

あとは、術後1日間は鼻の穴の中に詰め物をする影響で、口呼吸で過ごすことになります。一部の患者さんではこれが辛かったとおっしゃられますので、重要と考え事前にお伝えするようにしています。

術後の辛いこととしてメジャーなものは上に挙げたものになります、今後も術式や術後ケアを検討し、より快適に手術を受けていただけるよう改善して参りたいと思っています。

まとめ

鼻の曲がりと詰まりは同時に治すことが可能です。私のところにご相談にいらっしゃった場合、3つの検査をした上で、ご自身の写真を使って手術による変化をシミュレーションします。手術後の変化を共有できます。

手術は曲がりだけなら日帰りか1泊、詰まりも治す場合は基本2泊3日です。

手術後は1週間安静にする期間を作りましょう。

ご注意いただきたいこと
  • 患者さんの個人情報の保護のため、ご本人とのお話の内容は一部変えています。あくまで、一般的な治療の流れを理解していただくための、イメージだと考えてください。
  • 治療の効果には個人差があります。主治医から十分な説明を受け、リスクや副作用についても納得してから手術を受けましょう。

治療についてのご相談や受診のお問い合わせについては、当HPトップページの予約フォームからご連絡ください。

今回の治療内容について

術式:斜鼻矯正手術 鼻中隔矯正手術


費用:この方は、保険治療で、手術にかかる費用は高額療養費制度の対象となりました。 その場合の費用は約5〜26万円が目安となりますが、詳しくは厚生労働省のH Pをご参照ください。これ以外に、入院日数により入院費用がかかることがあります。

リスク:術後出血、感染、傷が開く、曲がりや変形の残存、鼻閉の残存、後戻り、など

齋藤隆文医師には下記の医療機関で受診できます。HPトップページからご予約ください。
  • 聖路加国際病院 形成外科  毎週金曜日 初診外来 予約制
  • 加藤クリニック麻布 美容外科 毎週月曜日水曜日土曜日 初診外来 予約制
  • *HPトップページに予約可能なお日にちとクリニックのカレンダーを掲載しています
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

さいとう 隆文のアバター さいとう 隆文 美容外科医

齋藤隆文 さいとうたかふみ
日本形成外科学会認定専門医
神戸大学医学部医学科 卒
聖路加国際病院形成外科美容外科、加藤クリニック麻布、タウン形成外科クリニックに所属。
専門はお顔の美容外科、特にお鼻の治療。

コメント

コメントする

目次
閉じる